ここから本文です。
EVENTINFO
DX実現のために押さえるべきトレンドや知識、企業のDX活用事例まで一気に学べる無料連続講座への参加者を募集します!
本イベントは、東京都主催「DX社会実装プロジェクト」の基礎・導入編として、
- そもそも今自社でDXを進めるメリットがいまひとつわからない…
- DXに関心はあるが、自社で効果的に活用する方法がわからない…
- 競合他社がどんなDXをやっているか知りたい
- 革新的な技術を有するスタートアップ(SU)のソリューションに興味はあるが、どのように連携・導入したらいいかわからない…
といったDXに関して興味、お悩みを抱えられている方々に幅広くお聞きいただきたいオンライン講座となっております。
経営コンサルタントとして数多くの企業のDX推進や各種講演、SU連携支援などに関与されている方を講師としてお招きし、日本企業のDX推進の流れや必要な基礎知識、具体的事例紹介やSUとの効果的な連携方法など、DX推進における基礎から現場で使えるアイディアまで全3回、無料でご視聴いただけます。
また本講座に参加いただいた方は9月に予定されています本事業のメインイベントのスタートアップピッチ会を、オブザーバーとして追加手続きなしでご覧いただくことが可能です!
発言不要、入退室自由で気軽にご視聴いただけますので、講座を踏まえ、さらにスタートアップとの連携イメージを掴みたい方、DXスタートアップってどんな企業だろうか気になる方もぜひご活用ください。
イベント概要
開催日時 |
|
---|---|
開催形式 | オンライン(Zoom) ※お申込みいただいた方に視聴用URLをお送りします。 |
内容 |
第1回 「今改めて考えるDX~DXをどのように捉え、挑むべきか~」
第2回 「今改めて考えるDX~Fail fast&Learn fast:DXを如何に加速させるか~」
第3回 「SUとの連携に必要な企業側の準備」
補足 スタートアップピッチ会
|
講師 |
![]() 森 亮 氏 デジタル化やIoTの最新トレンドを研究し、戦略策定や変革テーマ導出のプロジェクトを多数手掛ける。「戦略×テクノロジー」領域でのコンサルティング経験に加え、クラウドビジネス、アナリティクス、IoT等に関する知見・見識を豊富に有す ![]() 岩濵 数宏 氏 先端テクノロジー動向調査、スタートアップやデータ分析を活用した新ビジネス・サービス検討からIT戦略策定まで幅広く手掛ける。最近は、DXを加速すべく、組織的なアジャイルケイパビリティ強化やDX人材育成に注力している ![]() 斎藤 祐馬 氏 スタートアップの成長支援を中心に、大企業の新規事業創出支援、官公庁の政策の立案・実行に至るまで幅広く手掛けている。4,700社以上のスタートアップ支援、500社の大企業の新規事業立ち上げサポート実績を有する |
参加費 | 無料 |
申込期間 | 各回前日17時まで |
対象 | 民間企業、ベンチャーキャピタル、金融機関、メディア、官公庁・地方自治体、大学・研究機関関係者 |
本事業について
東京都主催「DX社会実装プロジェクト」では、スタートアップの有するDX製品・サービスの普及・実装に向け、ピッチイベントを通じた民間企業とのマッチング機会を創出し、製品・サービス等の導入をサポートすることによって、DXを推進していきます。
お問い合わせ先
DX社会実装プロジェクト運営事務局
dx-project.tokyo@tohmatsu.co.jp